「壁の中」から

むかしblogtribeにあったやつのアーカイブ

2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「私」の反体制――笙野頼子「羽田発小樽着、苦の内の自由」

すばる 2006年 04月号出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/03/06メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見る木村カナさんが用意してくれた掲示板のあるツリーで予告しておいてからずいぶん時間がたってしまったけれど、すばる2006年4月号掲載、笙野頼…

国家による宗教の利用法・あるいは自我の発生史――義江彰夫「神仏習合」

神仏習合 (岩波新書)作者: 義江彰夫出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1996/07/22メディア: 新書購入: 6人 クリック: 68回この商品を含むブログ (30件) を見る笙野頼子の「金毘羅文学論序説」や近作「羽田発小樽着 苦の内の自由」でも参照されているので読ん…

生きることが肯定される条件・1――立岩真也「ALS 不動の身体と息する機械」

ALS 不動の身体と息する機械作者: 立岩真也出版社/メーカー: 医学書院発売日: 2004/11/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (23件) を見るまえにちょっと触れた、ALS=筋萎縮性側索硬化症(Amytrophic Lateral Sclerosis)をあ…

生きることが肯定される条件・2――立岩真也「ALS 不動の身体と息する機械」

●生に誰が価値を付けるのか患者の死への傾きを促す要素として、QOLがもちいられることもあるという。詳しくは立岩氏のこの文章を読んでほしい。「大切で危ないQOL」(上掲ブログ経由)。勝手にまとめると、医療から提供されるサービスに対して、患者の側…